fc2ブログ
2008.05.31

ミニマムリフォーム Vol.1



リフォームといっても大した規模の工事ではなく、一般的な洋式便器にウォシュレット付便座を取り付けただけの工事です。



①給水管の保温帯を外してしまいます。

②赤丸で示したウォシュレット機能付便座の付属部品である分岐水栓を取り付けます。分岐水栓より上の管は長さを調整しないといけません。(既存の管を使用する場合)



③既存の便座を外し、ウォシュレット便器を取り付けます。

④分岐水栓とウォシュレットに給水ホースを取り付けます。

あとはウォシュレット機能が正常に作動し、水・温水が出るのを確認し、元通り保温帯を取り付けてあげれば完成です。




今回のウォシュレット便座:National:DL-SJX30(脱臭・温風乾燥機能付)

その他いろいろなウォシュレット便座があり、リモコン付や多機能なウォシュレット便座になりますと価格も高くなります。又、便器が古いと便座の規格が違う場合もあります。


スポンサーサイト



この記事へのトラックバックURL
http://krpvht.blog93.fc2.com/tb.php/14-8bb5c178
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する